【歯周病】【虫歯】歯の予防!歯の磨き方大丈夫ですか?ちゃんと磨かないと後で大変ですよ

昨今、歯ブラシや歯磨き粉は進化し多様化しておりますが、結局、歯の磨き方が悪く、歯周病や虫歯になってしまうようです。歯科衛生さんに聞いたら、最近は、若い人にも歯周病が多いとのことでした。また、インフルエンザ予防にも歯磨きが大切との事ですよ。まだ、自分は、歯周病にはなっていないので、自分なりにはうまく磨けてるんではないかと思いますが、歯科衛生士さんに聞いた内容とかをまとめて記事にしたいと思います。

手入れを怠るとなる主な歯の病気

歯の周りのヌルヌルした部分をバイオフィルムと言い、これが主な歯の病気を起こす要因となっているんだそうだ。主な歯の病気とは、歯周病と虫歯だそうです。口の中には、300~500種類の細菌が住んでおり、その中には、良い菌と、歯周病や虫歯を誘発する悪い菌が住んでいるんだって。歯に付着した細菌の塊をプラークと言い、うがいや、デンタルリンス(GUMとかモンダミンとか)では除去することが出来ないらしいです。そのため、歯ブラシできちんと磨くことが歯の病気を起こさないために重要なんだそうです。

歯周病 (歯槽膿漏)

歯周病とは、歯を支えている周りの組織(歯肉[はぐき]・歯槽骨[歯を支える土台])の病気です。 虫歯と違いほとんど痛みがなく、気が付かないうちに進行するんだって。歯周病は、プラーク(歯垢)が最大の原因なんだって。プラークとは、細菌の集団で、これらの細菌が出す さまざまな物質(悪いやつ)により歯肉に炎症を引き起こすそうです。同時に、細菌を攻撃するための免疫細胞(良いやつ)が自分自身から分泌されて悪い細菌と戦っています。体の抵抗力(元気な時)が強いときは勝ちますが、防衛力(元気がないとき)が弱いときは負けるため悪い細菌が増殖し、歯肉に炎症が進むんだそうです。また、歯周病は四段階に分かれるため別々に説明します。

歯肉炎歯肉炎は、プラークや歯石が原因で次第に歯肉が腫れてきます。
ポケット形成歯肉の炎症が進行すると歯と歯肉の間の付着器官が破壊され歯周ポケットが形成されます。
ポケット進行炎症が悪化すると更に毒性の強い歯周病菌が増殖し、歯周ポケットが深くなります。
骨破壊炎症が悪化すると歯を支えている土台(歯槽骨)が解け始めます。こうなると抜歯するしかなくなります。
マロン
気をつけないと歯が無くなっちゃいますね!こぇ〜!

歯周ポケットとは

歯と歯茎との間にある溝の事です。正常な数値は1~3mmで、4mmからが歯周病となります。

歯周病ケア

歯周病治療基本は、病原性のあるプラークを取除きプラークを正常な状態に維持することです。毎日の正しいブラッシングでプラークコントロール(歯磨き粉のCMでおなじみの)で口の中を清潔に保つことが基本だそうです。歯科医院でお願いすると正しいブラッシング方法を教えてくれますよ⇒セルフケア。また、自分では取り除けないポケット内のプラークや歯石を歯医者では専用の器具
(超音波スケーラー)で取り除いてくれます⇒プロフェショナルケア。ただ、プロフェッショナルケアの後で自分でブラッシングを正しく行わないと持続して効果が得られませんとのこと。

虫歯

プラークの中の虫歯菌は、食べたり飲んだりしたときに摂取する炭水化物や糖を利用して歯を溶かす酸を作ります。この酸によって歯からカルシウムイオンやリン酸イオンが溶け出します。この働きを「脱灰」と呼び、脱灰が持続すると、歯の構造が破壊されて歯に穴が開いてしまうのですが、正常な口の中では、唾液の働きによって唾液中のカルシウムイオンやリン酸イオンが歯に付着し再生します(再石灰化)。脱灰と再石灰化の比率で脱灰が上回ると歯が溶かされて虫歯になります。

正しい歯磨きの仕方について

どの部分も磨くときも、歯ブラシを動かす幅や毛先を意識して、あまり力を入れすぎないようにブラッシングしていきます。また、ブラッシングにはバス法とスクラッピング法と言う手法があり、両方の手法を使ってブラッシングを行うことで綺麗な歯を保てます。

バス法

歯と歯肉の境目に45℃の角度で歯ブラシの毛先を当て、小刻みに動かします。

スクラッピング法

歯の表面に垂直に歯ブラシの毛先を当て、小刻みに動かします。

前後に大きく動かしても歯と歯の間には届かず磨き残しの原因となるので気を付けましょう。

強く磨きすぎると歯肉を傷つけてしまうのでブラッシング圧には気を付けましょう。特にバス法の際に気を付けてください。

フロス

歯周病・虫歯にはきをつけよう-フロス
LION-ウルトラフロス

歯ブラシでは届かない歯間のお掃除は、デンタルフロスを使用します。デンタルフロスは細い繊維の束で歯と歯の間がきつくても挿入は可能です。

歯間ブラシ

歯周病・虫歯にはきをつけよう-歯間ブラシ
LION-歯間ブラシ

歯ブラシでは届かない、歯と歯の間を歯間ブラシで磨きます。必ず歯の隙間に合った歯間ブラシを使用しましょう。

シングルタフト

歯ブラシの磨きにくい部分は、プラークが残りやすく、歯周炎を起こす原因となります。そのような部分にはシングルタフトを使用してブラッシングを行います。奥歯の後ろや親知らずや歯並びの関係で磨きにくい部分等を磨く際に使用します。